June 10, 2007

30年ぶりのジーンズ

Jeans


30年ぶりにジーンズを買った。
学生時代はほとんど1年中、ジーンズで過ごしたが、
社会人になってからは機会が少なくなり
ここ20年は全くはいたことがない。

欲しくなった理由は特にない。
1本あればいいなと思いながらも
購入するまでにはいかなかった。

ジーンズを買うなら“45rpm”と決めていたので
昨日、名古屋のショップに立ち寄った。
で、ジーンズ1本とTシャツ1枚を購入。
45rpmのってどうしてこんなに高いの?
ビンテージならともかく新品なのに。

でもこれで、当分ジーンズを購入する必要ないだろうし、
ずっと長くはいていられそう。
体型が変わらなければ、という条件つきだけど。

| | Comments (13) | TrackBack (1)

April 24, 2007

ネクタイ2本

Neckjpg


久しぶりに仕事で上京した。
最終日、時間に余裕があったので
おのぼりさんらしく、ミッドタウンでも見てこようと思った。
ところが朝起きると、体中がだるくて、歩くのがおっくうに。
結局、銀座のバーニーズ・ニューヨークと、
丸の内のトゥモローランドの2店をのぞくことにした。

トゥモローランドではネクタイを2本購入。
いろいろ迷った末、同じデザインのものを色違いで。
黒のビジネス用革靴とスニーカーも欲しかったが、
荷物になるのでやめた。
最後に、丸ビル地下の千疋屋でフィリピンバナナを購入し、
2時過ぎの、のぞみに駆け込んだ。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

August 21, 2006

PAL'LAS PALACE(パラスパレス)

Palace01

週末は久しぶりに妻と名古屋へ買い物。
秋物の品揃えは、まだまだこれからということで
いつものショップをぐるぐる回っただけ。

妻の最近のお気に入りは「パラスパレス」。
名古屋では名鉄セブンとラシックにショップがある。
以前はSHIPSやマーガレットハウエルで購入することが多かったが
さすがに50歳近くになると、年齢的にも体型的にも無理が生じてきた。
そこで見つけたのがこのブランド。
藍染めや白糸刺繍、植物のプリントなどを木綿に施した和のテイスト、
なのに、とても品のいいデザインだ。
スカートからシャツ、ジャケット、ブルゾンなど
一通り揃っている。
メンズもあるが、ワタシには似合わないのでパス。

面白いのは、購入した商品のラッピング。
オリジナルの風呂敷で包み、
持ちやすいように取っ手を作ってくれる。
何か得した気分になる、
なかなか洒落ているし、いいアイデアだと思う。

【今日の歩数】3,271歩

| | Comments (24) | TrackBack (0)

May 13, 2006

フクゾー洋品店

Fukuzo

久しぶりに岐阜の街を歩いた。
柳ケ瀬通りですれ違った70代のおばあちゃん、
見たことあるネイビーのカーディガンだなあと
目を凝らしてみると「フクゾー」だった。

横浜の、いわゆるハマトラの老舗で、
ワタシも学生時代から20代前半によく着ていたブランド。
ポロシャツ、カーディガン、パーカー、
どれも胸のタツノオトシゴがシンボルマーク。
普通、ワンポイントは左胸に付くのだが、
フクゾーは、商品によっては右胸に付いていて、
それがとても新鮮だった。

先ほどのおばあちゃん、
歳はとっていたものの、清楚で育ちが良さそうだった。
もしかしたら横浜育ちで、
若かりしころからフクゾーを着続けているのかもしれない。

フクゾー洋品店」は横浜の元町が本店で、
支店も横浜市内に2店舗あるだけ。
今度上京したときに訪ねてみるかな、25年ぶりに。

| | Comments (47) | TrackBack (0)

September 11, 2005

Cole HaanのSANTA.BARBARA

colehaan


前から欲しかった、コールハンのスリッポン、
SANTA.BARBARAを買ってきた。
ソールにNike Airを使用した、機能性の高いシューズ。

ずっと使ってきた、TOD'Sのスリッポンのソールが減り、
修理不能になったので、代わりを探していた。
ふだん、仕事でもチノパンツをはくことの多い私は、
シューズもスニーカーやスリッポンがほとんど。
ナイキ・エアを使ったこのシューズは、
足にも優しくて快適。
早速明日から履いていこう。

| | Comments (198) | TrackBack (0)

March 13, 2005

LACHICに行ってきた

tomorrowland


三越の新しいテナントビル、LACHIC(ラシック)に行ってきた。
「自分らしく」から取ったネーミング。
一度聞いたら覚えられる、なかなかいい名称だと思う。

名古屋初登場のブランドも多いらしくて、ずいぶん注目を集めていた。
今日はオープン後、初めての週末で大変な混雑。
私が目指したのは、TOMORROWLANDとMARGARET HOWELL。
前者は私の一番好きなセレクトショップ。
名古屋では今までPARCOに1店舗あったが
今回、フロア面積がぐっと増えて品揃えも充実。
これで、わざわざ首都圏まで出掛ける必要がなくなった。

後者は昨年、岐阜でも新しいショップが出来たが
LADIESはともかくMENSがあまりにも貧弱。
LACHICのショップは、岐阜に比べるとMENSの選択肢が多いのがうれしい。

もうひとつ、スペインのシューズブランドCAMPER(カンペール)も出店。
名古屋では一番大きなショップとなる。

というわけで、今までTOMORROWLANDはPARCOへ、
MARGARET HOWELLは三越名古屋本店へ出掛けていたのが
このビルに行けば、一度に用が済む。
ありがとう三越さん。

ところで、フロアに愛・地球博のキャラ、モリゾー&キッコロ(着ぐるみ)がいて
愛嬌を振りまいていた。
しかしこいつら、至るところで見かける。
何匹(頭?)いるんだろうか?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

January 11, 2005

交詢ビル(中央区銀座六丁目)

koujun_building

建て替え中だった交詢ビルが昨秋、完成した。
B1、1、2階には、セレクトショップの雄、
バーニーズ・ニューヨークが入った。
今まで国内のバーニーズは2店。
新宿店、交通の便はいいものの、フロア面積が狭いため品揃えが不満、
横浜店、品揃えは問題ないが、遠すぎる。
3店目の銀座店は、場所、面積ともに申し分なし。
今はバーゲン中で、ゆっくり店内を見る余裕がなかったが、
次回はじっくりと買い物をすることにしよう。

福澤諭吉が主唱した社交倶楽部「交詢社」が置かれていた交詢ビルは、
大正12年の関東大震災で全館焼失。
その後、近世式ゴシック調の第2代目・交詢ビルが再築。
築後70余年経過したため、今回の建て替えに至っている。
第3代目は、シンプルな今風のデザインだが、
特長的なのは、旧建築の正面玄関をそのまま残したメインエントランス。
独特の風格がただよう。

ビルの上階には超高級レストランがずらりと並ぶ。
夜のコースは、一番安くて8千円から。
某ホイチョイ・プロダクションズのサイトでは、
ほとんどの店がガラガラだとか、テナントからの不満も噴き出しているとか
ぼろくそに叩かれていた。
味は・・・食べてないので分からない・・・

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 23, 2004

SHIPSでネクタイを2本、購入

tie01.jpg

買い物に出掛けた。
いつものようにラルフローレン、マーガレットハウエル、
トゥモローランド、SHIPSと回る。
店頭はもちろん秋一色だが、これだけ暑いと秋冬物を買う気にもならない。
というわけで、今日はSHIPSでネクタイを2本買って帰ってきた。

ネイビーの方はシルク100パーセントだが、起毛の処理がしてあるので
一見すると、コットンかリネンのように見えるのがおしゃれかな。
山吹色の方は、カシミア100パーセント。
色の美しさに惹かれて購入。
ネイビーのジャケットとチノパンのように、
カジュアルな組み合わせのときに締めたいと思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 04, 2004

ベッカムのTシャツがペアで当たった!

DB_T-SHIRT

帰宅したらWOWOWから宅配便が届いていた。
品名はTシャツと書いてある。
開けてみると、赤とモスグリーンのTシャツが、ペアで入っていた。
同封されていたペーパーによると、
WOWOWが行った「UEFA EURO2004 TMフェスタ!」の
A賞「フェスタ!プレミアムTシャツ&DB07Tシャツ」当選。
ユーロ2004が始まる前に、たぶん応募したのだろう。
情けないことに、あまり覚えてない。

そういえば、このTシャツを着ているベッカムの写真を見た覚えがあった。
なかなか、かっこ良かった。
ところが届いた現物を見ると「あれ〜?」なのである。
たぶん着ることはないだろうと思い、ヤフオクでどれくらいの値が付いているか確認した。
何枚か出品されていたが、ペアで980円でも入札がない。
500円だと一人入札。
こんな状態だったので、転売するのはやめた。
この夏、真っ赤なTシャツを着てみようと思う。
似合わないだろうな、たぶん、いや、絶対・・・

そうそう「DB07」の意味は、David BeckhamのDB+背番号07であろう。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

July 17, 2004

CAMPERの靴

camper01.JPG
CAMPER(カンペール)はスペインのシューズ専門ブランド。
私の最近のお気に入りである。
主にレザーのスニーカー、サンダルを扱っており、
何よりも色合いが抜群にしゃれている。
また、見た目以上に履きやすい。
甲のあたりに余裕があって、長く履いていても疲れない。
なかなか良くできた靴である。
流行したのは数年前だが、その履き心地を知って
今でも買い続ける人は少なくない。
ちょっと高価なのと、この地方では扱っている百貨店が少ないのが難点。

ウェブサイト(英語またはスペイン語)もクールだ。

| | Comments (8) | TrackBack (1)

より以前の記事一覧