pray
このたびの震災で亡くなられた皆さんにはお悔やみ申し上げます。
そして被災された皆さんにはお見舞い申し上げます。
少しでも早く皆さんに笑顔が戻るよう、
少しでも早く被災地が復興するよう心から願っています。
これから日本のさまざまなシステム、構造が変わっていく
いや変えていかなければならないと思います。
どうなるのかまだ先が見えてませんが、
今できるのは、いつもどおりに生活すること、
経済活動を続けて復興のための足腰を鍛えておくことだと思います。
「がんばろう、日本」
しかし、被災地や福島原発の現場で復旧作業を続けている
関係者の皆さんのことを思うと心が痛みます。
あの日以来、わたしの胸のなかに響くのは
Giulio Caccini の“Ave Maria”ばかりです。
数ある名唱の中から、
少年合唱団“Libera”の澄んだ歌声を。
The comments to this entry are closed.
Comments
るうかすさんにはお変わりないようで安心いたしました。
地震の被害はありませんでしたか?
我が家は多少ありましたが、翌日には普通の生活に戻りました。
今は、計画停電で一日3時間程度の電気のない生活を経験しております。
不自由ではありますが、被災地の方々のご苦労を思えば
なんてことありませんね。
ガソリンもようやく満タンに入れることができましたが
近場は自転車やバスを利用するようになりました。
自分のできる事をして、少しでも被災された方の支援に繋がればと思います。
早い復興を祈るばかりです。
Posted by: 久美 | March 27, 2011 11:59 PM
何人かの首都圏の友人からも
同じようなメールが届いています。
苦労しているけど、被災地に比べれば・・・と。
東海地方は今回の地震で
直接の被害は全くありません。
ただ一部の商品が品切れです。
ガソリン、灯油は普通に手に入ります。
ありがたいことです。
Posted by: るうかす | March 29, 2011 12:11 AM