オーケストラ!(ラデュ・ミヘイレアニュ監督)
ラデュ・ミヘイレアニュ監督の「オーケストラ!」を見た。
名門ボリショイ交響楽団で
名指揮者として鳴らしたアンドレイ(アレクセイ・グシュコフ) 、
今は楽団の清掃係。
30年前、ユダヤ人団員をかばったため
他の楽団員とともに職を追われたのだ。
しかしあるきっかけで、現楽団になりすまし
パリ公演をすることになった。
パリに到着すると楽団員は
演奏することよりも、はしゃぎまくったり商売をしたりする。
リハーサルにも誰も顔を出さない。
共演のヴァイオリニスト、ジェケ役(メラニー・ロラン)は、
そんな様子を見て、一度はキャンセルを申し出る。
しかし、アンドレイの
「出演してくれれば、あなたの親についてわかるかもしれない」
という言葉で出演を決めたジャケ。
ついに演奏がはじまる・・・
リハーサルを全くしないまま、
30年ぶりに演奏できるわけがない。
そんなことは承知の上で、それでも感動できるのは、
まず第一に曲の魅力。
何たってチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は名曲、
1楽章と3楽章のおいしい部分を巧みにつなぎあわせて
映画のエンディングに使っている。
そして演奏の途中での謎解き。
これが憂いを帯びた曲と重なり合って感動を呼ぶ。
物語と音楽が一帯となった見事なラスト。
★★★★
The comments to this entry are closed.
Comments