« 一箱古本市 in 円頓寺商店街 | Main | ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。/辻村深月 »

March 24, 2010

八朔の雪/髙田郁

Img_e7758cd9d16a07beb5ebb92f3c1f424


高田郁の「八朔の雪」を読んだ。

江戸の神田にある蕎麦屋・つる屋で
料理の腕を振るう澪。
もともとは大阪の生まれで、
水害で両親を亡くしたときに
料理屋・天満一兆庵の女将・お芳に拾われた。
天性の味覚の鋭さを見込まれ、
料理の修業をしようとしたが店は火災で焼失してしまう。

次々と不運に見舞われ、お芳と一緒に上京、
小さな蕎麦屋「つる家」で奉公し始める。
お芳や「つる家」の主人・種市、医者の源斉、
謎めいた浪人の小松原などの助けを借りて
料理の腕を上げていく・・・

料理と人情を扱ったユニークな時代小説。
短編が4作品収められており、
それぞれに、鰹田麩、心太、茶碗蒸し、酒粕汁と
料理が登場する。
これがまたおいしそうに表現されるんだよなぁ。
この作家、人物の描写が分かりやすい。
ストーリーも王道を行くもので、
泣いたり笑ったりと、だれでも楽しめる。

若旦那の行方や天満一兆庵の再興など
明らかにされていない点も多く、興味は尽きない。
続編「花散らしの雨」も購入済み。

★★★★★

|

« 一箱古本市 in 円頓寺商店街 | Main | ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。/辻村深月 »

Comments

The comments to this entry are closed.