書き初め
1月11日だというのに
まだ書き初めをしていなかった。
ということで、今年初めて筆を持った。
実は昨年10月から書の教室に通っている。
とはいえ仕事や家族のお迎えなどの都合で
月2、3回程度しか行けない。
教室は週3回で何回行っても月謝は同じ。
今年は週1回通うと目標設定した。
何かにチャレンジするとき
私は形から入るタイプ。
ゴルフではウッドやアイアン、バッグ、
さらには服装にもこだわった。
テニスでも同様。
というわけで、書でもまずはカバン。
書道セットについているようなのは論外。
何かいいものないかと探して見つけ吉田カバン。
ちょうど半紙が入る大きさで、
マチもほとんどない薄型。
クールな感じで一目惚れした。
筆や硯などは一式、父のものをそのまま使っている。
あとは小さめの携帯用硯箱が欲しい。
The comments to this entry are closed.
Comments
書初め、お正月らしくて素敵です。
るうかすさん、とてもお上手ですね!羨ましいです。
私、文字を書くのが苦手です。
父がとても上手な人だったから
逆に、コンプレックスに感じてたのかも。
でも、あの墨の香りは大好きで
父が書をするときは、墨を磨るのを手伝ってました。
あぁ、懐かしい。(笑)
Posted by: 久美 | January 12, 2010 12:15 AM
久美さん
そう、書は墨の香りがいいんです。
とても落ち着きます。
書を練習したからといって
文字がうまくはならないですね。
どちらかというとアートかな。
絵を描くとかデザインするとかに
近いと思います。
Posted by: るうかす | January 12, 2010 10:36 PM
達筆ですね!
昨年10月からということですが、昔取った何とかですか?
僕は子供のころ10年ほど通い、なんだかよくわかりませんが段を超えて「修士」とかまで行きました。
今ではさっぱりですが。
Posted by: もんきち | January 13, 2010 12:32 AM
もんきちさん
おお「修士」ですか。
よくわかりませんがきっとすごいのでしょう。
小学校では書いた覚えはありますが、
教室に通うのは今回が初めて。
ですからまだまだこれから。
とめ、はねさえ出来てません。
日々練習です。
Posted by: るうかす | January 14, 2010 11:51 PM