« 横手市の「アイスドリアン」 | Main | 恋文の技術/森見登美彦 »

September 29, 2009

内館牧子

ずっと我慢してきたけど、
今日はもう書いてしまおう。

午後に開かれた横綱審議委員会の終了後、
委員であるこのおばさんが、
今場所の朝青龍についてコメントした。

「心が充実せず、技も磨かれず、けいこ不足で体がぷよぷよ」
「優勝はまぐれ」

ぷよぷよはお前の顔と体だろう。

だいたい、あの愁傷決定後のガッツポーズの
どこがいけないのか。
ずっと見ていたが、
不自然さはまったく感じなかった。
それどころか、優勝決定戦の見事な戦いぶりには
心底、感動した。

「優勝はまぐれ」発言には唖然とした。
まぐれで優勝できるんだ、大相撲って。

とにかく即刻、委員を下りてもらいたい。
後がまは、デーモン小暮閣下、
だれも文句は言うまい。

|

« 横手市の「アイスドリアン」 | Main | 恋文の技術/森見登美彦 »

Comments

ご無沙汰しております。

様々な立場の方の各々の意見が在り
一概に、良い悪いは言えないと思いますが
私、強いくてガキ大将的な朝青龍が好きですよ♪(笑)

話し変わりますが
9月26、27日に白川郷と上高地に初めて行きました。
強行軍だったので、ゆっくりできませんでしたが
お天気もよく、素晴らしい景色に感激した2日間でした。
また、行ってみたいと思っています♪


Posted by: 久美 | October 04, 2009 11:55 PM

久美さん

いろいろな意見があっていいかと思いますが、
内舘委員の言葉は、人格を否定するようで、
とても常識のある人の言葉とは思えません。

白川郷と上高地は
どちらも相当混雑していたのでは。
ちなみに私は26日、
白川郷のちょっと南、
郡上市にいました。

Posted by: るうかす | October 06, 2009 12:11 AM

The comments to this entry are closed.

« 横手市の「アイスドリアン」 | Main | 恋文の技術/森見登美彦 »