佐渡裕指揮シエナ・ウインド・オーケストラ
岐阜県各務原市で開催された公演を聴いた。
佐渡×シエナの組み合わせで聴くのは2回目。
今回はプログラムが魅力的、
楽しい演出もあって会場は大いに盛り上がった。
この会場の席数は1200。
発売約1週間で完売したらしい。
佐渡とシエナ人気は、こんな地方都市にまで
広がってきていることを実感。
第1部は、高いレヴェルの吹奏楽を見てもらおうという趣向。
第2部は、佐渡がマイクを握り、
楽しいMC付きで進行した。
地球を模した大きな風船を飛ばした「80日間世界一周」とか、
ゲストの則竹裕之による長いドラムソロと
コミカルなボディパーカッションが入った「ロッキーのテーマ」など
趣向を凝らした演出には脱帽。
第3部は、昨年発売になったディズニーのCDから3曲。
「Mr.インクレディブル」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」は
本当にかっこよくて、鳥肌ものだった。
アンコールのラストはいつものとおり
観客と一体となった「星条旗」。
ステージいっぱいに並んだアマチュア音楽家は圧巻だった。
終演後、楽屋口に長い行列をつくったファン全員に
サインと握手、写真撮影をする佐渡裕。
さらには交流会でのじゃんけんゲームの司会進行役も。=写真下
あれだけの熱演の後、ファンサービスも忘れない、
その真摯な姿勢には演奏以上に感動した。
じゃんけんゲームをするマエストロ佐渡の後ろ姿
●佐渡裕指揮シエナ・ウインド・オーケストラ
'09.3.8 各務原市民会館
ゲスト:則竹裕之(ドラム) 内海源太(エレクトーン)
第1部
ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
真島俊夫:鳳凰が舞う〜印象、京都 石庭 金閣寺
(休憩)
第2部 音楽のおもちゃ箱〈佐渡裕のトークと音楽〉
V.ヤング:八十日間世界一周
E.モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス
B.コンティ:ロッキーのテーマ
V.マッコイ:アフリカン・シンフォニー
(休憩)
第3部
R.M&R.B.シャーマン「メリー・ポピンズ」〜メイン・タイトル
M.ジアッチーノ:「Mr.インクレディブル」〜栄光の日々、スーパークレジット
K.ジマー他:「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」
(アンコール)
R.M&R.B.シャーマン:小さな世界
J.スーザ:星条旗よ永遠なれ
The comments to this entry are closed.
Comments