同窓会
中学時代の同窓会があった。
卒業から35年、年齢もちょうど節目の年に当たる。
集まったのは28人と、5年前より少な目。
それでも、一次会がホテルで2時間、
二次会がスナックで2時間、
三次会がカラオケボックスで2時間、
さらに四次会が煮込みうどん店で30分。
明るい時間に始まった宴席だったが
すべて終了したのは12時を過ぎていた。
しかしみんな元気、特に女性。
子どもに手が掛からなくなると
たがが外れたように奔放になってくるような気がする。
離婚、再婚が多かったのにも驚いた。
出席者の半分とは言わないが、3分の1は経験してたんじゃないかな。
一方で独身を貫いている男女もいるし、
人、皆それぞれということかと一人で納得。
The comments to this entry are closed.
Comments
同窓会に出席すると
みんな当時の「あだ名」で呼び合いませんか?
一瞬にして、中学時代にもどりますよね。
幹事会と称して、年間数回の飲み会を開いています。
家族の話し、健康の話題、仕事の愚痴等々
立場はそれぞれ違っても
しみじみとした気持ちで聞ける年齢になりました。 (笑)
まぁ、女性の方がパワフルでしょうね、何故か。 (笑)
Posted by: 久美 | January 05, 2009 12:54 AM
久美さん
そう、あだ名で呼び合いますよね。
「もっちん」とか「たっちゃん」とか。
私は姓をそのまま呼ばれます、残念ながら。
女性のパワーは二次会以降に爆発しました。
詳しいことは書けません・・・
Posted by: るうかす | January 07, 2009 12:28 AM