さよなら渓谷/吉田修一
吉田修一の「さよなら渓谷」を読んだ。
渓谷で幼児の遺体が見つかった。
近くの市営住宅に住む母親の立花里美が疑われ、
マスコミが住宅周辺を取り囲む。
容疑者に迫るレポーターの様子は、
数年前秋田県で起きたあの畠山鈴香容疑者の
児童殺人事件を思い出させる。
ところがこの小説の主役は立花里美ではなかった。
隣に住む契約社員の尾崎俊介が、
15年前に起きたある事件の犯人であり、
妻かなこは事件の被害者であることが分かってくる・・・
この小説、リアリティがないのが一番の弱点か。
暴行を受けた女性が、
年月が経過したにせよ、犯人の男性と一緒に住むという設定は
理解に苦しむ。
しかしながら、立花親子から尾崎とかなこ、
さらにはライターの渡辺がからんでの話の展開は実に見事。
スリリングですらある。
尾崎とかなこの背負っている重荷が、
読み手にもずっしりとのしかかってくる。
テーマは「歪んだ愛と憎悪」であろうか。
ワタシには重すぎた。
評価:★★★
The comments to this entry are closed.
Comments