« 潜水服は蝶の夢を見る(ジュリアン・シュナーベル監督) | Main | 群青に沈め 僕たちの特攻/熊谷達也 »

May 19, 2008

薄皮たいやき 福丸

Img_2091


Img_2093

Img_2094

Img_2095


ずいぶん話題になっている
「福丸」のたいやきを食べてみた。

正直な感想は、
そんなにおいしいのかなぁ?

確かに、従来のたいやきとは大きさも味も違う。
カリッとした香ばしい皮、
小ぶりの食べやすい大きさは私の好み。
でも特別においしいとは思わなかった。

昔ながらの「一本焼き」で、
1個ずつていねいに焼いてある。
中身のあんこは北海道十勝小豆で、毎日お店で炊いている。
保存料は全く使ってないとのこと。
ごま油とか天然塩とかにもこだわっているらしい。

そもそも、たいやきを食べたのは何年ぶりだろう、
滅多に食べることはないなぁ、
どちらかというと、大判焼き派かも、私は。

まあ、気になるかたはぜひ一度、ご賞味を。

●薄皮たいやき 福丸
 岐阜市美殿町49
 TEL:080-6070-1388


|

« 潜水服は蝶の夢を見る(ジュリアン・シュナーベル監督) | Main | 群青に沈め 僕たちの特攻/熊谷達也 »

Comments

たいやきってあまり見かけなくなりましたね

私は外の皮が好きなので、あんこは少なめ
が希望です(^-^)

ちなみに るうかすさんは たいやきは
頭から?しっぽから?

私は小心者なのでしっぽからいただきます

Posted by: じゅぴ | May 21, 2008 10:53 PM

じゅぴさん

たいやきの食べ方は、
おなかをまっぷたつに割って、
あんこが飛び出たはらわたを、がぶりっ!です。
小心者ですから。

Posted by: るうかす | May 22, 2008 12:16 AM

小心者ですので、頭からバクッといきます。(笑)

主人の級友に但馬君がいます。
社会の授業で「但馬(会津)の名産は?」との先生の質問に
クラス全員で【たいやきで~す】と答えたそうです。
今でも家業を継いで、但馬君はたいやきを焼いています。

な~んて、何十年も前の嘘みたいな本当の話を
たいやきを食べるたびに思い出します。(爆)

美味しいかな、たいやき君♪

Posted by: 久美 | May 27, 2008 10:44 PM

久美さん

実は私、どちらかというと大判焼き派なんです。
ですからあまりたいやきを食べたことありません。

家業がたいやき屋ですか。
たいやきのみのお店なのか、
それ以外にもメニューはあるのか、
ここの福丸は、たいやき専門、
ほかのメニューはない、というのが
素晴らしいですね。

Posted by: るうかす | May 29, 2008 07:20 PM

たいやきのみですか、すごいですね。

彼のたいやき屋さんは
たこ焼きと大判焼きもやっているはずです。
こちらでは昔、大判焼きを二荒焼きと言ってました。
中心街に二荒山神社という正一位の神社がありまして
その門前で焼いていたからのようです。

私はうぐいす餡が好きです。(笑)

Posted by: 久美 | June 08, 2008 11:06 PM

久美さん

私もうぐいす餡大好きです。
でも大判焼きでは滅多に見かけません。
こんな話をしていると
是が非でも食べたくなってきました。

Posted by: るうかす | June 09, 2008 11:40 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 薄皮たいやき 福丸:

« 潜水服は蝶の夢を見る(ジュリアン・シュナーベル監督) | Main | 群青に沈め 僕たちの特攻/熊谷達也 »