« カピバラの「やまちゃん&しずちゃん」 | Main | メープル・プリン »

March 24, 2008

陰日向に咲く(平川雄一朗監督)

071207_kagehinata_main


平川雄一朗監督の「陰日向に咲く」を見た。
原作は劇団ひとりのベストセラー、
もう1年ほど前に購入したのだが、まだ本棚に横になったまま。
というわけで、映画を一足先に。

バス運転手のシンヤが主人公。
パチンコ依存症でつくった借金を
上司に肩代わりしてもらったというのに、
またもや手を出し、会社からは見放される。
借金の取り立てに追われ、オレオレ詐欺で金を稼ごうとするが、
電話先の女性が本当の息子と思い込んでいることから、
奇妙な交流が始まる。

一方、街で偶然知り合った寿子は、
亡くなった母の奇跡をたどってストリップ劇場に向かう。
昔、母がここでお笑いコンビを組んでいた
雷太を見つけ出したいと考える。
彼は母の初恋の人でもあった・・・

東京に暮らすダメな9人を描く群像劇。
登場人物が次第につながっていくのが快感だが、
なぜか秋葉原のアイドルのエピソードは
他と何のつながりもない。
これはどうしたことなのか、
疑問が解けなかった。
このあたりは原作ではどう扱われているのか
本の内容が気になる。

シンヤはまったく好きになれないキャラクター。
あれだけ会社の同僚や周りに迷惑を掛けているのに
パチンコ通いがやめられなかったり、
電話の相手の女性が亡くなり、
その部屋を訪れたときのこと、
女性が滞納していた家賃を請求する大家に対して
怒鳴りつける場面は、本当に不愉快だった。

評価:★★★☆

|

« カピバラの「やまちゃん&しずちゃん」 | Main | メープル・プリン »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 陰日向に咲く(平川雄一朗監督):

« カピバラの「やまちゃん&しずちゃん」 | Main | メープル・プリン »