« ウィーンの森バーデン市立劇場 オペラ「椿姫」 | Main | 名古屋二期会《ドン・ジョヴァンニ》 »

October 06, 2007

ビーンズフェスタ&フラッグアート展

Img_0054

Img_0062

今日はどこもかしこもイベント、イベント。
近くでは、フラワーパークの開園、
季節外れの花火大会、信長まつり、関刃物まつり・・・
そんな中から、気になるイベントをはしごしてきた。

「ビーンズフェスタ」
岐阜の学生ら若い世代が企画運営しているイベントで
小規模ながら会場が若さにあふれていて
毎年楽しみにしている。
ところが今年は疑問が残った。
まずは会場を数カ所に分けたことは失敗だった。
特にメインのステージとアートマーケットがあれだけ離れていては
行き来するのが難しい。
またアートマーケットは数、内容ともに貧弱で、
10分もあれば観終わってしまう程度。
今年の反省を踏まえて、
来年はもっと盛り上がるイベントにしてほしい。

次に「第11回フラッグアート展」。
てつめいギャラリーで「透かし和紙アート展」を見て、
受付の女性と話をしていたら、
これから近くのホールで、
フラッグアート展の講評会とグランプリ発表会があると聞き会場へ。
このイベントはnfさんが発案し、今でも企画委員長を務めている。
ちょっとだけ様子を見るつもりが、
つい最後の授賞式まで長居してしまった。

昼間、日比野克彦ら審査員が実際にフラッグの掲げてあるアーケードを歩き、
制作者からのプレゼンテーションを聴きながら審査する。
さらに、一般公開された講評会では、
フラッグの映像を見ながら審査員がコメントしてくれる。
これが、フラッグアート展の魅力なのだろう。

会場を出た後、
審査員のコメントを思い出しながら
フラッグの掛かる商店街をゆっくり歩いた。
土曜日の夜、もう少しにぎわっているといいんだけどね。

|

« ウィーンの森バーデン市立劇場 オペラ「椿姫」 | Main | 名古屋二期会《ドン・ジョヴァンニ》 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ビーンズフェスタ&フラッグアート展:

« ウィーンの森バーデン市立劇場 オペラ「椿姫」 | Main | 名古屋二期会《ドン・ジョヴァンニ》 »