« エディタ・グルベローヴァ オペラ・アリアの夕べ | Main | ネクタイ2本 »

April 19, 2007

今年も芝の季節

Img_1046_1


久しぶりに庭の芝生を見たら、
ずいぶん青くなってきていた。

昨年は早い時期から手入れをしたので、
青々とした美しい芝生に育った。
今年もそろそろ、作業をする時期になってきた。
あの緑のじゅうたんがまた見られるよう、努力するつもり。

良い芝生を育てるコツ、
一にも二にも、道具、これに尽きる、と思う。
特に芝刈り機は、安いものを買うと

切れ味が悪くなる → 芝刈りがおっくうになる → 
刈らなくなる → 延びる → よけいに刈りづらくなる → 刈らなくなる

こんな悪循環に陥ってしまう。
わが家では一昨年、ナショナル製の高級電気芝刈り機を購入、
作業がはかどる、はかどる、
今年も刃の切れ味を楽しみたいと思う。

で、芝刈りの前にしなければならないことは、
エアレーティングといって、芝生に穴をあけること。
これは、だんだん硬くなってきた地面に穴をあけることで、
根っこに空気を入れて、芝生を元気にさせるというもの。
1年に1回、芝生が青くなりはじめたころに実施している。
ローンスパイクと呼ばれる穴あけ機を使う。

次に、サッチング。
芝生の間に堆積した枯れ芝(サッチ)を
取り除く作業のことを言う。
サッチがたまると病気の原因になるとも言われている。
これは、芝刈り機の刃をサッチング刃に替え、
あとは芝を刈るように動かすという簡単な作業。

この2つの作業をGWまでに済ませたいと思っている。
さあ、がんばろ〜

|

« エディタ・グルベローヴァ オペラ・アリアの夕べ | Main | ネクタイ2本 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今年も芝の季節:

« エディタ・グルベローヴァ オペラ・アリアの夕べ | Main | ネクタイ2本 »