« 図書館の神様/瀬尾まいこ | Main | 4TEEN/石田衣良 »

July 08, 2006

ダバディ氏がサッカー協会会長に立候補

今日の朝日新聞のダバディ氏のコラム
「協会会長に立候補します」には驚いた。
そして震えるほどに共感を覚えた。
今、日本サッカー協会がすべきことは、
W杯ドイツ大会敗退の分析と反省、
そして責任を取ることだとワタシは思っている。

直後の、川淵会長(キャプテン)のタイミングの良い失言(?)により、
マスコミは右にならえとばかりに、オシム氏を追い掛ける。
さらに、ナカタの引退宣言。
彼の今大会での献身的な努力は認める。
しかしあまりに良く出来たホームページの引退宣言文から、
念入りに準備されていたことがわかって、
ワタシはちょっと興ざめ。
今が一番の売りどきであることは間違いないのだが。
そんなこんなで、協会の責任問題はうやむやになりつつある。
それを追求するマスコミも出てきそうもない。

そこで話をダバディ氏に戻そう。
トルシエ監督のアシスタントとして日本代表の一員を務め、
その後も、評論家として活躍しているのは承知のとおり。
そして今回、サッカー協会の会長への立候補を宣言した。
もちろん今の制度では、可能性はゼロに近い。
しかし、だれかが行動を起こさないと
日本のサッカーの行く末は真っ暗だと思う。
川淵キャプテンの、Jリーグ創設以来の功績が偉大であることは認める。
近著「虹を摑む」を読んだが、
その労苦に対しては頭が下がる思いだ。
しかし、長く権力のトップにいることは、
日本サッカー界の将来を考えると首を傾げざるをえない。

ダバディ氏の言動が、サッカー界に
波紋を投げ掛けることになるのか、
あるいは抹殺されてしまうのか、
これからの動きが見ものだ。


【今日の歩数】7,719歩(夕方のウォーキングは暑かった)

|

« 図書館の神様/瀬尾まいこ | Main | 4TEEN/石田衣良 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ダバディ氏がサッカー協会会長に立候補:

« 図書館の神様/瀬尾まいこ | Main | 4TEEN/石田衣良 »