« 小泉和裕指揮東京都交響楽団 | Main | 嫌われ松子の一生(中島哲也監督) »

June 13, 2006

オーストラリアVS日本 わくわくするゲームが見たかった

ひいきのチームが勝利するのに越したことはない。
しかしそれ以上に、心躍る、わくわくするようなゲームが見たい。
なぜなら、ワタシはフットボールが好きだから。

今日の日本代表のオーストラリア戦、
1ー3で逆転負けを喫して、
大事なグループリーグ初戦を落とした。
内容を振り返ってみよう。
これが私たちの望む日本代表の姿なのだろうか。
もし疑惑のゴールでの1−0で勝ったって
あの試合内容ではあまりにも悲しい。

お世辞にも組織的に機能しているとはいえないが、
選手一人一人が躍動するコートジボワール、
Ⅰ人退場者を出しながら、気迫プレーの数々で、
強豪スウェーデンに引き分けたトリニダード・トバゴ。
今大会も、W杯らしい好試合が続いていただけに
今日の日本代表の試合運びには疑問が残る。

今大会の初勝利よりもまず、
ジーコジャパンの総決算として
これが今の日本のフットボールだと、
選手がそしてサポーターが、世界に誇れるようなゲームを見せてほしい、
それがクロアチア戦に向けてのワタシの希望である。

目が冴えてしまったので、
チェコVSアメリカを見てから寝ようっと。

●2006FIFAワールドカップ グループリーグF組
 オーストラリア3−1日本

|

« 小泉和裕指揮東京都交響楽団 | Main | 嫌われ松子の一生(中島哲也監督) »

Comments

日本×オーストラリアについては、「やむえない」結果だと思います。
ところで、ただいま、スペイン×ウクライナを見ました。
スペイン強ぇぇ!
プジョルというCBを見たかったんですが、スペインが攻めている場面が多くて、なかなか確認できない。
個人的に圧巻だったのが、4点目!
ウクライナボールをカットしてから、ゴールまでの流れが尋常じゃなかった。
カットしたのが、例のプジョル。「なんじゃこりゃ!?」というターンでウクライナ選手をかわし、気が付けば、相手ペナルティエリアまで・・・最終的にはアシスト!?
それまでの細かいパスのつなぎ・・・、相手のウクライナだってリーグ突破候補なのに・・・。
CBとしてのプジョルはよく見れなかったけど、ハンパじゃないことは認識でしました。
一見の価値アリマス。

Posted by: ムチキング | June 15, 2006 12:16 AM

ムチキングさま

もちろんスペイン戦、見てました。
4点目は、今のところ今大会のベストゴールですね。
ちょっと心配なことは、
予選H組を抜け出すのはスペインとウクライナで
決まりだと思っていたのに、
このままだとウクライナは予選敗退になる可能性が。
シェフチェンコ、決勝トーナメントでも
ぜひ見たいですよね。

Posted by: るうかす | June 15, 2006 12:30 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference オーストラリアVS日本 わくわくするゲームが見たかった:

« 小泉和裕指揮東京都交響楽団 | Main | 嫌われ松子の一生(中島哲也監督) »