« 金メダル | Main | 名演出家・久世光彦 »

March 02, 2006

ミュンヘン(スティーヴン・スピルバーグ監督)

photo_8


ユダヤ系アメリカ人のスティーヴン・スピルバーグだからこそ
完成させることができた渾身の傑作「ミュンヘン」。
「シンドラーのリスト」のときもそうだが、
監督としての執念のようなものを感じる。
ほとんどの日本人が忘れてしまった、
ミュンヘン・オリンピックの選手村で起きた悲劇を、
克明に再現している。
リアル過ぎて、どこまでがノンフィクションで、
どこからがフィクションかが分からないくらいだ。
テロに対してはテロで報復するという、
終わることのない、そしてすくいようのない報復の連鎖には、
吐き気さえもよおしてしまう。

この映画、パレスチナ問題にそこそこの知識がないと、
置いていかれてしまうかもしれない。
米国のCIA、旧ソ連のKGBはともかく、
イスラエルのモサドといわれても
知らない人が少なくないであろう。

映画のエンディングに映るのは、
テロで倒壊した、ニューヨークのワールドトレードセンター。
またここでも報復の連鎖が始まる。
何とも重苦しい最後だった。

というわけで、5段階評価は★★★★

|

« 金メダル | Main | 名演出家・久世光彦 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ミュンヘン(スティーヴン・スピルバーグ監督):

» ■〔映画鑑賞メモVol.9〕『ミュンヘン』(2005/スティーヴン・スピルバーグ) [太陽がくれた季節]
~「第20回冬季トリノ五輪開催記念」(^^)あれこれ―その2:ああ、ミュン篇(^^) →その1:ああ、トリノ五輪篇~僕のメダル獲得予想は「金3、銀3、銅4」は、こちら! →その3:ああ、名古屋篇~ストーンズ「名古屋公演」行くか行くまいか...は、こちら! おはようございます、ダーリン/Oh-Wellです! さて、2月12日の朝を迎えました。東京は穏やかな晴天です!! 私め、友人に誘われたこともあり、今週中に『ミュンヘン(2005/スティーヴン・スピルバーグ)』〔>1:IMD... [Read More]

Tracked on March 04, 2006 02:27 AM

» 映画「ミュンヘン」・・・わたしは正しいのか? [システムエンジニアの晴耕雨読]
2時間44分を、一度も長いと感じずに、主人公のエリック・バナに感情移入しながら興味深く見終えました。「1972年9月5日、ミュンヘン・オリンピック開催中に、パレスチナゲリラ“ブラック・セプテンバー 黒い九月”によるイスラエル選手団襲撃事件が起こる。人質となっ...... [Read More]

Tracked on March 04, 2006 04:53 PM

« 金メダル | Main | 名演出家・久世光彦 »