« シンプル絹プリン | Main | 東京出張+1泊 »

November 23, 2005

マリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団

ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団の福井公演を聴いてきた。

まずは共演した五嶋みどり。
この人のヴァイオリンは、何度聴いてもすばらしい。
プロコフィエフ1番は、あまり聴いたことのない曲で、
CDで予習をしたときは、今ひとつピンとこなかった。
しかし彼女が弾くと、実に魅力的な曲に聴こえてくる。
さらに、アンコールで演奏されたバッハの無伴奏は圧巻。
全身を使った演奏は、
神が宿っているのではないかと思うくらいであった。

ヤンソンスの指揮を見るのは、
昨年のロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団が初めて。
この日は2回目であった。
ていねいでかつ、緩急をつけるのがうまい指揮者だなというのが第一印象。

この夜のチャイコフスキー4番、
3楽章まではオーソドックス、
オケもなかなかエンジンが掛からないといった様子。
ところが終楽章は違った。
コーダ直前から、じわじわとスピードを上げ、
興奮の中に曲が終わった。
絶妙のテンポ、うまいなと思った。

来年のウィーンフィルのニューイヤーコンサートで
指揮台に立つことが決まっている。
ヤンソンスは、日本ではそれほどでもないが、
海外ではすでに名声を得ている指揮者なのだろう。
来年はロイヤルコンセルトヘボウとの2度目の来日。
当分はこの指揮者から目が離せない。

●マリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団
'05.11.17 ハーモニーホールふくい
ヴァイオリン:五嶋みどり

ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 
(休憩)
チャイコフスキー/交響曲第4番へ短調
(アンコール)
外山雄三/バレエ組曲「幽玄」より“男たちの踊り”
チャイコフスキー/バレエ「白鳥の湖」より○○○○(不明)
           バレエ音楽「くるみ割り人形」第2幕 第14曲 パ・ド・ドゥよりイントラーダ(導入部)アダージョ

|

« シンプル絹プリン | Main | 東京出張+1泊 »

Comments

はじめまして。わたしは27日と28日のヤンソンスの公演を聴きました。どちらもすばらしい熱演でしたが、確かにチャイコフスキーよりショスタコービッチの方が、さらにすばらしかった。ただし五嶋みどりさんはシベリウスですが、これには文句なしに感動しました。私は77年の鹿児島の高校生の時初めて彼の演奏をレニングラードフィルで聴きました。確か新世界だったと思いますが、力みすぎた凡演に失望したのを覚えています。19年ぶりにオスロ・フィルをきき、感動してから、ピッツバーグ、コンセルトへボウと聴いてきましたが、そのたびに凄い指揮者になっているとおもいます。28年前に、現在の彼は想像もつきませんでした。今後もとても楽しみにしています。まずはニューイヤーコンサートが、楽しみですね。ところでハーモニーホールふくいはきっと良いホールなのでしょうね。

Posted by: ヤマゲン | November 29, 2005 01:02 AM

ヤマゲンさん

コメントありがとうございます。
そうですか、ヤンソンスはレニングラードフィルと
来日したことがあるのですね。

世界には、知名度が低くてもすごい指揮者ってまだまだいるような気がします。
そういえば昨年初めて聴いたハイティングも、
私には驚きでした。


Posted by: るうかす | December 02, 2005 01:16 AM

るうかすさん
1月1日のFMは午前(来日)も夜(ニューイヤー)もヤンソンス指揮を堪能しました。最近、スウェーデンのインターネットラジオでよくヤンソンス指揮の演奏がかかっています。私が聴いたのはマーラー1番、ブルックナー3番、シベリウス7番。いずれも見事な、しかもその作曲家らしい演奏でした。マーラー1番はあまりに洗練されていない演奏で面白いものでしたし、ブルックナーはウィーンらしい優雅な演奏、シベリウスは、誰が聴いても「シベリウスだ」と言うことが直ぐに分かるような演奏でした。
1986年の演奏会に私も行ったのですが、ショスタコービッチ5番の最後のティンパニーの迫力は今でも忘れられません。当時、音響のひどい地方の市民会館で聴いてそのようなイメージをもてるのですから、相当な演奏だったと思います。

Posted by: けい | January 02, 2006 08:31 AM

けいさん、こんにちは。

ニューイヤーは近年まれにみる出来だと思いました。
指揮もそうですが、選曲が良かった。
今年はコンセルトヘボウとの来日が予定されています。
時間と財布に余裕のある限り
多くの公演を聴きたいと思ってます。

Posted by: るうかす | January 03, 2006 09:07 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団:

« シンプル絹プリン | Main | 東京出張+1泊 »