« 天使のナイフ/薬丸岳 | Main | ワーグナー三昧 »

September 19, 2005

草間彌生「魂のおきどころ」

kusama


松本を訪れるとき、必ず立ち寄るのが松本市美術館
今年の企画展は、草間彌生の「魂のおきどころ」、
サイトウキネンの公演前に、時間をかけてゆっくりと鑑賞してきた。

今回の展示会は、同館と東京国立近代美術館、熊本市現代美術館など
5館の共同開催となっている。
昨年10月から各美術館を巡回し、
それぞれテーマに沿った展示を行ってきた。
最終開催地がこの松本。
草間彌生の幼少時の作品から近年の代表作まで、
他館より多い168点を展示していた。

あの独特の水玉(ドット)は、一度見たら忘れられない。
映像で見た若き日の草間彌生は、
生きた馬にまでドットを貼付けていた。
恐るべし、というか、笑ってしまった。

2年前に同館で、あるいは昨年、森美術館で見た作品も多くあったが、
一番のお気に入りは「ハーイ、コンニチハ!」のタイトルが付いた、
人形や犬のオブジェ。
体はもちろん犬の口の中までもドットだらけ。
でも、キャラクターっぽくて、親しみを覚える。

ナルシスの庭と名付けられた中庭もユニーク。
銀色の玉が無数に敷き詰められている。
さらには、近くの自販機までドット模様が。
ここまでやるかって、苦笑。

|

« 天使のナイフ/薬丸岳 | Main | ワーグナー三昧 »

Comments

またまたお邪魔します。

この方、先日「たけしの誰でもピカソ」
で扉のセットに書置きしていったんですよね。
出演の記念とかで。

マジックでかいた横顔が見えたらそれが作品です。また、目を凝らして番組を見てみてくださいね。

Posted by: きょうちき | September 20, 2005 12:08 AM

きょうちきさん

「誰でもピカソ」次回見てみますね。

今、この番組のサイトをのぞいてみたら、
ムットーニも登場しているのですね。
もう10年くらい前に、
追っかけていたことがあります。

Posted by: るうかす | September 22, 2005 11:11 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 草間彌生「魂のおきどころ」:

» 草間彌生 展 魂のおきどころ @ 松本市美術館 アゲイン [Viewer's Voices]
この前は、平日であったこともあり観覧者が少なくいい環境で気持ちよくみることができた。 今回は、そんな前回とどのように印象が変わるものかというのも少々興味があった。 それというのも、東京の美術館というのは日祭日の込み具合といったら冗談じゃないほどで、この前のイサムノグチ展にしても、唐招提寺展にしても大変な込み具合だったからだ。 今回は、土曜であるにも関わらず松本市美術館の駐車場がいっぱいになっていたのにはびっくりした。まあこの連休で終わりなわけで無理はないのだが。 しかしながら、早めにいったせい..... [Read More]

Tracked on October 10, 2005 10:49 AM

« 天使のナイフ/薬丸岳 | Main | ワーグナー三昧 »