« NEBULUS MAGNETIC HOLDER | Main | 青いバラ「ブルーヘブン」 »

March 09, 2005

サクラの開花予想日

sakura001


知る人ぞ知る、3月9日は、
気象庁が今年2回目となるサクラの開花予想を発表する日。
私の住んでいる地域の開花は30日、
平年より一日遅れるとの予想が出た。
まあ、だいたい例年どおりで、ほっと一安心。

開花予想の発表を、やきもきしながら待つ人は少なくない。
例年、全国各地で「桜祭り」が開催されるが、
開花がもっとも気になるのは、その関係者であろう。
祭りの主催者だけではない。
ライトアップの業者、警備会社、ツアーを企画する旅行代理店なども含まれる。
開花予想日がイベント期間とずれた場合、
大きな損失、非難を浴びることになるのだ。

地元の桜祭りは4月2・3の両日。
このまま推移すれば、満開の時期とぴったり重なる。
あとは、当日の好天を祈るばかり。
昨年は雨に泣かされたからねえ。

なお、開花の基準となる標本木は、どこの名所でも1本決められている。
たくさんの並木の中から選ばれている木、
どの木なんだろうと気になった人は、市役所に問い合わせてみよう。
きっと教えてくれるはず。

|

« NEBULUS MAGNETIC HOLDER | Main | 青いバラ「ブルーヘブン」 »

Comments

興味深い話題でした。
京都の桜もどの木か 決められているんでしょうか?名所だらけで 想像出来ません(^^)

私も職場のバザーで地域のイベントに参加しますが、昨年の上賀茂神社での桜祭りは大雨で、とても寒くて売り上げも客足もさっぱりでした。
雨の祭りはほんと、辛いですよね。

るうかすさんの桜祭り 晴れますように!

Posted by: じゅぴ | March 11, 2005 08:31 AM

>るうかすさんの桜祭り 晴れますように!

ありがとうございます。

じゅぴさんのバザーの日も晴れますように・・・

Posted by: るうかす | March 16, 2005 08:24 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference サクラの開花予想日:

« NEBULUS MAGNETIC HOLDER | Main | 青いバラ「ブルーヘブン」 »