村国座の「子供歌舞伎」
先週末に子供歌舞伎を見た。
岐阜県各務原市の村国神社境内にある芝居小屋「村国座」は
慶応2年(1866年)に建設が計画され、明治15年(1882年)に落成。
国の重要有形民俗文化財指定の、歴史的建造物である。
ここで子供たちによる歌舞伎が行われたのだが
うーん、なんて言うのか、今ひとつ盛り上がりに欠ける舞台であった。
子供たちが、というより、観客のテンションが低すぎた。
芝居が始まっても桟敷席には余裕があったし、
だからといって人がいないのでなく、
皆、小屋の外から遠巻きに芝居を見ていたり、
雑談をしていたり、夜店を取り囲んでいたり・・
会場の熱気というのが感じられなかった。
終演後、舞台におひねりやお菓子が大量に投げ入れられたが、
いかにも準備してありましたよ、といった感じで
観客が自発的に投げたものではなかった。
何だろう、あのひんやりとした雰囲気は。
期待していただけに、とっても残念だった。
The comments to this entry are closed.
Comments
Unfortunately in recent news we have seen how these communication advancements like Vo - IP phones and picture mail have caused a breached area where children are unable to be protected. Tech Crunch found that about 15% of the time a user will be brought into a chat yielding something R rated or worse. 26, 2013, Steve Kardynal uploaded a pieced-together video parody of "Wrecking Ball" that he did on Chatroulette and it is one of the most epic and hilarious things to ever grace the Internet.
Posted by: chatroulette the alternative french dictionary | December 26, 2014 04:51 PM