がんばれ、日本女子ホッケー
アテネ五輪まであと1週間と迫った。
私の住んでいる地方では、
初出場でメダル候補の女子ホッケーチームに注目が集まっている。
安田監督をはじめ、多くの選手がこの地方出身または在住なのだ。
地元の高橋尚子がマラソン代表に選ばれていたら、
当然、マスコミは彼女ばかり追っかけていただろう。
幸か不幸か、高橋は落選した。
代わりにスポットライトが当たったが女子ホッケー。
残念ながら地味なスポーツである。
選手たちはマイナー競技ゆえの悲哀を何度味わってきたことか。
しかし世の中、何が幸いするかわからない。
この地味でカネがないことが、逆に注目される要因になった。
大黒摩季は彼女たちのために「ASAHI」という歌をつくりCDにした。
和田アキ子は自分の番組の中で支援することを明言し、彼女自身も寄付をした。
早大スポーツ科学部の学生たちは、
寄付金集めのため、ネットオークションを利用した。
さらにはマクドナルドが公式スポンサーになり、
選手はハンバーガーが無料で食べ放題になった。
心配なのは、良い成績を残せなかったときのこと。
きっと何事もなかったかのように忘れられてしまうんだろうな。
スポンサーのマクドナルドもいつまで支援してくれるか心配。
広告塔としての価値がなくなったと判断したら、撤退するのは早いかも。
とにかくメダルと取るしかない。
注目されただけプレッシャーも大きいが、何とかがんばってほしい。
初戦は8月14日、14時30分、相手はあの中国だ。
絶対に負けられない戦いがここにもある!
The comments to this entry are closed.
Comments
結局、メダルを獲れば注目されますよね、テコンドーのように。
でもオリンピック出場はほんの一にぎりの選ばれた人だけ。それだけでも十分誇りに思えますけど。結果重視は仕方ないのでしょうね。
Posted by: コングBA | August 07, 2004 11:59 AM
I've been exploring for a little for any high-quality articles or weblog posts on this sort of house . Exploring in Yahoo I ultimately stumbled upon this website. Reading this info So i'm glad to express that I have a very just right uncanny feeling I discovered exactly what I needed. I most undoubtedly will make certain to don?t disregard this site and give it a glance on a constant basis.
Posted by: financial accounting course in kolkata | June 22, 2014 09:29 AM
Why viewers still make use of to read news papers when in this technological world everything is available on net?
Posted by: disk2vhd windows 8 | July 02, 2014 08:36 AM